国土交通省・静岡県・静岡市等の公共事業及びJR関連工事なら静岡市|伸栄建設株式会社

国土交通省・静岡県・静岡市等の公共事業 及び JR関連工事の土木工事を承っております。

Blu

ホーム ≫ 🌻ゆとり交換のーと🌻 ≫

🌻ゆとりたちの交換のーと🌻

建設ver
図面には載ってません。
ヘルメットの中にも書いてません。
でも、わたしたちは今日もなにかをつづりたい_____
そんなノリで始まりました。

その名は『🌻ゆとりたちの交換のーと🌻』
ちょっとばかし働いてる4人が、
週替わりで書いていくゆるめの交換ノートです。

まじめな話もあるかも❓
いや、ないかも❓
「今どきの若い子はさ~~」なーんて言わず、
先輩たちもぜひのぞいてみてください👀

あの頃使ってた交換ノート、ちょっと思い出してもらえたら嬉しいです♪

\\\ 建設業のすみっコから、こっそり発信中! ///

ゆとり世代とは Part1     令和7年6月第4週 担当: 森 舜一

お世話になっております。森です。

ゆとりたちの交換のーと(仮称)としまして、弊社の若手社員《森・永井・宮崎・
今村》が1週間に1文日記を書き、弊社HPで掲載していく企画となっております!
日記の内容は、仕事に限らず様々なことを書いていこうと思っています。
過去に[若手掲示板]をやっていましたが、諸事情により廃止…。
今村が土木部に移ったのをきっかけに規模縮小にて復活しました。

さて、ゆとりたちの交換のーと(仮称)とは永井が考案したお題目なんです。
自分は違えることない“ゆとり世代”ですが、
当人としてはゆとり世代という言葉に忌避感があります💦
なぜならその言葉は世間から“教育計画の失敗作”のような表現をされているから
です。とても理不尽!!
というように自分はこの言葉に対して負のイメージしかないので自分のなかでは
「(仮称)」としておきます。

そんなことを書きながら…「そもそも“ゆとり世代”とは何なのか?」
気になったので調べました🔎

【ゆとり世代とは、一般的に1987年から2004年に生まれた、ゆとり教育を
 受けた世代のことです。
 ゆとり教育とは、子どもへの負担を軽減することを目的として、教科内容と
 授業時間数を削減した教育のことです。
 そのためゆとり世代が受けた教育は、それ以前の世代が受けた詰め込み型の
 教育とは内容が大きく変化しました。】 デジタル大辞泉より

と自分の抱いている印象と同じ説明でした。
なんとなく平成を象徴するような世代ですね。
ゆとり世代の調査中に“ゆとり教育に至った経緯について”をまとめた論文を発見し
紹介したくさらに長文になる事が予想されたため次回へ繰り越しとなります。。。

最後に…今年の梅雨はどこへ❓
伸栄建設株式会社
〒421-1211
静岡市葵区慈悲尾67番地の1
TEL: 054-278-1833
[営業時間] 8:30~17:30

モバイルサイト

伸栄建設株式会社スマホサイトQRコード

伸栄建設株式会社モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!